2017年10月16日

四十九日法要の意味と七日毎の法要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仏教では家族が亡くなると、その日を命日としてあらゆる法要の起算日とします。つまり、命日が1日目となり、葬儀告別式は2日目ないし3日目に行われる儀式と言うことになります。その後、初七日から始まる、7日ごとの法要が営まれ、四十九日が葬儀から一番近い時期に行われる、最も大切法要となります。多くのご家庭では、この法要が終わると喪が明けたという扱いになり、家族が新たな生活を新たな気持ちで送るための区切りの日となっており、どの宗派に限らず親族が集まって、葬儀に次ぐ規模で盛大な法要が営まれます。

続きを読む